翻訳発注のヒント:スタイルガイドって何

翻訳発注のヒント:翻訳の出来映えを左右しうる「スタイルガイド」

皆さんは「スタイルガイド」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「スタイルガイド」とは、簡単に言えば、プロの翻訳者や翻訳会社が訳文を作るときに従う、スタイルの

翻訳発注のヒント 翻訳会社に依頼するときに何を伝えるべきか

翻訳発注のヒント:翻訳会社に依頼するときに何を伝えるべきか

大切なドキュメントの翻訳を翻訳会社に依頼したいものの、どう依頼してよいかわからない、ただ原稿を渡すだけでよいのか、という疑問をお持ちの方は多いのではないでしょう

AI時代にTPJが人間の翻訳にこだわる理由

AIが翻訳に活用されるようになってからずいぶん経ち、もはや機械翻訳といえばAI翻訳を指す状況になりつつあります(AIが台頭していなかった頃は、用例を集めて参照し

観光・インバウンド翻訳 – 読者に安心感を与える「自然な日本語表現」

企業や、製品、観光案内のウェブページを一目見て、「外国語からの翻訳だな」と感じた経験はありませんか?よほどの大手ブランドでないかぎり(いえ、ときには大手ブランド

情報漏洩対策にNDA(秘密保持契約):翻訳依頼時の要注意ポイント

翻訳が必要な文書があるので、ネットで翻訳会社を探し、原稿を送付すると同時に見積もりを依頼した。無料の自動翻訳サイトに原稿をアップしてみた。そんなご経験はないでし

動画全盛の時代。自社ビジネスの海外PRに動画を活用する

世の中には日常の一コマからスポーツ、エンタメ、アート作品まで、さまざまな題材の動画が溢れています。ふだんの生活の中で、もはや動画を目にしない日はないと言っても過

翻訳と併せて考えるべき「ローカライズ」とは?

「ローカライズ」という言葉を聞いたことはありますか?…

【翻訳を依頼する方向け】はじめてでもざっくりわかるCATツール

こんにちは、テクノ・プロ・ジャパンです。…

観光・インバウンド翻訳 – お客様から信頼されるコンテンツ

当社テクノ・プロ・ジャパンは観光関連のウェブページ翻訳も手掛けています。この記事では、私たちがどのように翻訳を進めているのか、その具体例をご紹介します。…

Webサイトの翻訳:一部のページだけを翻訳しても効果はあるのか?

英語の自社Webサイトを日本市場向けに翻訳したいが、量が膨大で二の足を踏んでいる、ということはないでしょうか。…