[雑記] すきま時間を埋め尽くすおすすめ短編集 (嘉汕)
2021年2月12日
すべてが終ったとき、地球上には二人の人間が残った。二十年後、年上の男が死んだ。 -ジャック・リッチー、『クライム・マシン』後書きより……
[雑記] ある難聴児の親の気持ち (2) (光留)
2020年12月23日
少し間が空いてしまいましたが、次女の手術は無事終わりました。ありがとうございました。術後に特段問題(※1)が起こるようなこともなく、1週間弱で退院し、私の方もこれまでどおりの勤務に戻っています。……
[お知らせ] オフィス移転のお知らせ | Notice of Office Relocation – Techno Pro Japan
2020年11月27日
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。…
[雑記] ある難聴児の手術前夜 (光留)
2020年9月24日
光留です。大病院にいます。あれやこれやという間に、いよいよその日がやってこようとしています。次女の人工内耳の埋め込み手術の日です。もうすぐ生後11か月、まずは片耳だけの手術。自分の補聴器を手に入れたの
[雑記] チェッカー講習を終えて in 2020 (光留)
2020年9月8日
喉と表情筋が、今年もやっぱり死にました。人と話さない生活に慣れた身にとって、2時間も喋り通すことは超重労働にほかなりません。…
[雑記] おもしろ台湾旅行記2019 (たー)
2020年8月28日
1日も早くコロナ禍が終息してまた海外旅行を楽しめる日が来ることを願って、去年の夏に初めて台湾を旅行したときのことを書きます。長いよ。……
[雑記] 読みやすさか、世代の隔たりか (川津)
2020年8月13日
子供の頃は人より早く文章に興味を示し、本や漫画をあれこれ読むのが楽しかったのですが、そうやって書籍を手に取ることも高校3年の頃には何故か億劫になってしまい、大学(英文学科)に進学してからは、あまり勉強
[雑記] 哲学の道 (CH)
2020年5月22日
哲学への興味を持ち始めたのは、いつのことだったか。一応「理系」として育ってきた僕は、学校教育の中で哲学に触れることはなかった。たぶん、大学生のときに読んだ中島義道さんの著作が最初だったと思う。……